先週から、急すぎる発表が相次いでおり、慌ただしいフランスです。 先週の木曜日20時に、大統領の演説があり、 新型ウイルス対策で様々な施策が発表されました。 我が家で一番影響があったのは、 「翌月曜日から、大学、学校、保育園を、無期限に完全閉鎖す…
日本語の本を読んでいて、フランスでの自分の経験にシンクロして感動したので、 今日はこちらをシェア。 小霜和也 著 「ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議」 ここらで広告コピーの本当の話をします。 作者:小霜 和也 発売日: 2014/10/29 メデ…
2020年1月に開催されたダボス会議の主要なテーマに、環境問題がありました。 パリでの日常生活でも、ぺらっぺらのスーパーのビニール袋が有料になったり、 職場のカフェのストローが紙製になるなど、自分の生活に多少なりとも影響を感じる機会が増えてきまし…
12月から始まったストライキ生活が、なんと1か月を突破しました。 交通事情は、日に日に良くなっているような気がしないでもないですが、これは抜本的な歩み寄りによるものではなく、働かなければお給料がないため、徐々に、嫌々ながらも、働く人が増えてき…
上の子が生まれて、普通のホテルに泊まるよりもキッチン付きのコンドミニアムや、ある程度遊ぶスペースがある宿泊施設に滞在する方が楽になりました。下の子が生まれてからますますその傾向にあります。 この冬休み中、2019年〜2020年の年越しも利用し、改め…
12月5日木曜日から始まった年金改革への抵抗ストライキも、なんやかんやで2週間が経過しました。 備忘録、兼、その後のご報告を兼ねて。 前回の記事はこちら www.infofromparis.com まず、通勤 学校、保育園は ストライキが長引くにつれて、どんな影響が出て…
前回の記事で、フランスのいいところについて書いたばかりなのですが、 www.infofromparis.com 先週12月5日から始まった大規模ストライキに、すっかり辟易しています。 今日で1週間が経過し、だんだんと感覚が麻痺してきつつあるので、備忘録を兼ねて。 まず…
言葉が難しい、働かない、のんびりしている、、、などなど、否定的なレッテルをはられがちなフランスですが、長く住んでみてわかる「いいところ」がたくさんあるんです! 個人的な視点でみた、「フランスのいいところ」今日は、これからの時期にたいへん重宝…
知人からとある食器ブランドのプライベートセールにお誘いいただき、参加してきました。実はわたし、去年もこのブランドのプライベートセールにお誘いいただき、参加させていただいたので、2年連続での参加です。 わたしは日本人でもそれほどブランド好きで…
以前、フランスの時短調理器具を購入し使っている記事を書きました。 www.infofromparis.com この調理器具の恩恵にあずかることにもの足りなさを感じ、さらに調理時間の時短化(=子ども寝かしつけてからの自分の自由時間の最大化!)に日々つとめているパリ…
ここ最近、フランスはキャッシュレス社会であることを日々実感しています。 スーパーではもちろんのこと、田舎のパン屋さんでも、最低購入金額に関わらず、カード決済がOK。 最近、そんなキャッシュレス社会に適応した新しいシステムを見つけたので、紹介し…
日本と比べると、消費意欲がかなり低いフランスですが、年末年始のクリスマス商戦と、お誕生日、年に2回は必ず、お祝いイベントがあります。 わたしは人に贈り物をするのが好きで、「あ〜もうそろそろ〇〇さんのお誕生日…何をプレゼントしようかな〜」と考…
「携帯をいじる」! 理由を考えてみたら 海外在住組が直面する日本語の違和感 日本を離れている海外在住者が、日本語について語るのもおこがましいかもしれませんが、今日は思い切って言わせてください。 気になっている言い回し。 「携帯をいじる」! ここ…
2020年東京オリンピックにむけて、東京では、電柱を地下に入れる工事をする、という話を聞いたことがあります。東京オリンピックの次は、2024年パリオリンピック。ということで、パリでも、ほうぼうで絶賛工事中。 子どもが行ってたベビースイミングのプール…
フランスに住んでいるとよく聞かれること 「フランス人って怠けてるって本当?」「フランスって休み多いんでしょう?」 答えは、「怠けてもいないし、休みも多くない。効率よく働いているだけ」! 1年=実質10ヶ月 まず最初に、声を大にして言いたい! みな…
大陸続きの国では、人の往来だけではなく、モノの行き来も簡単です。 日本の場合、物理的に「海を渡ると外国」なのですが、フランスの場合、「海を渡らずとも外国に行ける」のです。陸続きなんで。 ドイツとフランスの国境近くに住んでいる人は、独仏二か国…
仕事お迎え家事に追われてるみなさん 夕食の準備、どうされてますか? 週末は、子どもたちが昼寝してくれたりしてる隙に、ちょちょっと支度を始められたりするのですが、問題は平日ですよ平日! 仕事では、極力効率化を求めて(ラクな)業務に就いているので…
必要なもの2つ! 公立保育園の場合 妊娠が分かってすぐ!〜妊娠初期 妊娠後期(その1) 妊娠後期(その2) 出産後 私立保育園の場合 妊娠初期 妊娠後期 出産後 結果! まとめ 待望の妊娠、日々おなかの赤ちゃんの成長を感じられてして嬉しい! 仕事も引き継…
ボージョーって何?フランス時事単語
Info from Paris パリで考えるブログを書いている「かぬ」の自己紹介