フランスで考えるブログ

フランス在住 大阪出身の金融業界フルタイム勤務のわたしの日常生活と頭の中

フランスのいいところ 〜簡易包装〜

 

2020年1月に開催されたダボス会議の主要なテーマに、環境問題がありました。


パリでの日常生活でも、ぺらっぺらのスーパーのビニール袋が有料になったり、

職場のカフェのストローが紙製になるなど、

自分の生活に多少なりとも影響を感じる機会が増えてきました。

 


結果、買い物も、必ず買い物袋を持参、
キレイなパッケージの商品より、詰め替え用の商品を選ぶことが増えています。



そんな中、フランスで好きな習慣、簡易包装!


わたしが住んでいるパリ左岸の地区では、マルシェ Marchéが週2回あり。

商店街の中の生鮮食品専門店である

「お肉屋さん」、

「お魚屋さん」、

「八百屋さん」が、スーパーに負けない品ぞろえ。

 

 

一般的に、フランス人は食べ物には徹底的にこだわる人が多い印象。

少し遠くても、良い商品を扱っているお店までわざわざ足をのばしたり、

人気がなくても自分が「好き!」と思ったら、誰に何といわれようと

頑なにそのお店に通ったり...という話はよく耳にします。

 


日本ではスーパーマーケットでお肉もお魚も生活消耗品も全部買っていましたが、
パリに来てからは、新鮮で良い商品が必要な量だけ指定して買えるので、

大変重宝しています。

 

 

八百屋さんだと、薬味になるネギや、ちょっとだけ食べたいオクラなども、

自分で好きな量だけ袋に詰める→レジで計り売り、なので、大助かり。

f:id:infofromparis:20200112023829j:plain

 

 

フランス語で注文する必要があるので多少ハードルは上がりますが、

お肉も基本、人数分で注文。

 

 

店員さんが、

「このお肉なら4人分がだいたい△△グラムぐらいがいいですよ」

「たくさん食べるメンバーがいる会食なら〇〇グラムがおすすめ」

などとアドバイスをくれたり、

また細切れ肉だけをお願いしたり、ちょっと薄めに切るようお願いもしています。

 

 

料理をする身としては、使い切ることができて大助かり。

f:id:infofromparis:20200112023854j:plain

 

f:id:infofromparis:20200112023749j:plain

 



もちろんスーパーマーケットも利用しますが、生鮮食料品に限っていえば、

上述のような専門店より味も質もかなり落ちるため、

洗剤やごみ袋など生活消耗品の購入メインに利用しています。

 

 

...で、こういった専門店では、簡易包装が基本!

野菜や果物は基本、そのまま、自分のマイバックに入れます。

お肉もお魚、チーズも、紙でくるっと巻いただけのを手渡し。

どうせ家に帰ってすぐに冷蔵庫や果物入れに置くので、

一時的な包装で十分です。


この前、ちょっとオシャレなパン屋さんで買ったケーキも、この通り。

f:id:infofromparis:20191228023614j:plain

 

f:id:infofromparis:20191228023623j:plain



ちょっと崩れてますが、まあ許容範囲。

逆に大きい箱に入れられるとかさばって不便なので、

小ぶりの包装の方がわたしは好きです。



この生活に慣れると、日本の里帰りの時にちょっと買い物→

そのあと冷蔵庫に片付けたあとに出たゴミの量を見てびっくり。

 


確かに、パックにきれいに並べられてる果物やお魚、

ビニールで個別に包装されてる野菜は清潔感があり、購買意欲を掻き立てられますが、

結局は「食べたらおんなじ...」と思っています。 


デパ地下のケーキ屋さんはその極みで、

ケーキ1つ買うだけで保冷剤+大きなロゴ入りのケーキの箱に入れられ、

その時はなんとなく満足した気分になるものの、

結局ゴミになる…

たかが1時間やそこらの移動時間のために、そこまでしなくていいのに…

と思ってしまいます。

 


ということで、フランスのいいところ「簡易包装」


パリでオシャレな包装が似合うのは、やっぱり贈り物をする時だけ。


日用品や食料品は、簡易包装に限る!と思っています。


今日はここまで。

ストライキも落ち着いてきて、少し心に余裕も出てきました◎

 


フランスのいいところシリーズ、ぜひ、こちらも見ていってください

 

www.infofromparis.com

 

 

 

www.infofromparis.com